Processing math: 100%
HOME
Plumbago雑記
Menu
– HOME
– Plumbago雑記
数学について考えてみる
横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。
HOME
ABOUT
PRIVACY POLICY
CONTACT
Navigation
– HOME
– ABOUT
– PRIVACY POLICY
– CONTACT
2022年5月30日
指数の計算法則
PLUMBAGO
演算
,
関数...指数関数.べき乗
,
公式
\Large a^b
このような数の
a
のことを底、そして
b
のことを指数と呼びます。 指数のついた数の基本的な考え方は「
a
を
b
個掛け合わせる」です。 この考え方がもとになって指数の計算法則が成り立っています。 ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/shisuu-housoku.html
指数の計算法則
Read More
2022年5月29日
おうぎ形の弧の長さや面積はなぜ角度の分数を使って求められるのか?
PLUMBAGO
幾何...円
,
幾何...円...おうぎ形
,
数...割合
,
量...角度
,
量...長さ
,
量...面積
おうぎ形の弧の長さや面積を求めるとき、円の円周の長さや面積に
(中心角)/360°
を掛けて求めます。 なぜこのような計算をするのでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/ougigata-chuushinkaku.html
おうぎ形の弧の長さや面積はなぜ角度の分数を使って求められるのか?
Read More
2022年5月28日
仕事算の問題を解く
PLUMBAGO
演算
,
数...割合
「同じ仕事を終わらせるのにAさんは4日、Bさんは8日、Cさんは10日かかる。この仕事をAさんとCさんの2人で最初の2日間こなし、翌日残りをBさん1人に引き継いだ。Bさんは何日で仕事を終わらせることができるか?」このような問題はどのように解けばよいでしょ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/shigotozan.html
仕事算の問題を解く
Read More
何の2乗?何のべき乗?
PLUMBAGO
演算
,
関数...指数関数.べき乗
指数のついた数の計算をするとき、この指数はどの部分についているのか迷うことがあるかもしれません。どのように見分ければよいのでしょ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/shisuu.html
何の2乗?何のべき乗?
Read More
2022年5月27日
1階線形微分方程式の解の公式
PLUMBAGO
関数...微分積分...微分
,
公式
,
式...方程式
1階線形微分方程式
y'+P(x)y=Q(x)
の一般解は
y=e^{-\int P(x)dx}\left\{\int Q(x)e^{\int P(x)dx}+C\right\}
となりますが、なぜなのでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/bibunhouteishiki-kai.html
1階線形微分方程式の解の公式
Read More
2022年5月24日
2円の交点を通る円・直線の方程式
PLUMBAGO
幾何...円
,
幾何...線
,
公式
,
式...方程式
,
式...方程式...連立方程式
2円
x^2+y^2+a_1x+b_1y+c_1=0
と
x^2+y^2+a_2x+b_2y+c_2=0
の交点を通る円・直線の方程式は
\begin{align*}(x^2+y^2+a_1x+b_1y+c_1)+k(x^2+y^2+a_2x+b_2y+c_2)&=0\\ (k=-1:直線、k\neq-1:円)\end{align*}
となります。 なぜこの方程式で表すことができるのでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/2en-kouten-houteishiki.html
2円の交点を通る円・直線の方程式
Read More
2022年5月22日
整数は何桁?0でない数が現れるのは小数第何位?
PLUMBAGO
関数...対数関数
,
数...小数
,
数...整数
「次の問題を解け。
\log_{10}3=0.4771
とする。 (1)
3^{30}
は何桁の整数か? (2)
0.3^{15}
は小数第何位に
0
でない数が現れるか?」 このような問題はどのように解けばよいのでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/taisuu-keta.html
整数は何桁?0でない数が現れるのは小数第何位?
Read More
2022年5月21日
円の接線の方程式の公式
PLUMBAGO
幾何...円
,
幾何...線...接線
,
公式
,
式...方程式
円
(x-a)^2+(y-b)^2=r^2
の円周上の点
(p,q)
を通る接線の方程式は
\large(p-a)(x-a)+(q-b)(y-b)=r^2
となります。 なぜこれが円の接線の方程式となるのでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/en-sessen-koushiki.html
円の接線の方程式の公式
Read More
円の方程式を接線の方程式の公式を利用して求める
PLUMBAGO
幾何...円
,
幾何...線...接線
,
公式
,
式...方程式
「直線
l:2x-y=10
を接線とし点
(1,2)
を中心とする円の方程式を求めよ。」 ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/en-houteishiki-sessen-koushiki.html
円の方程式を接線の方程式の公式を利用して求める
Read More
2022年5月19日
絶対値がある2次方程式を解く
PLUMBAGO
式...方程式
,
式...方程式...2次方程式
,
数...絶対値
\Large(x-2)^2+|x-2|-6=0
「上の方程式を解け。」 このような問題はどのように解けばよいのでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/zettaichi-2jihouteishiki.html
絶対値がある2次方程式を解く
Read More
絶対値が2つある方程式を解く
PLUMBAGO
式...方程式
,
数...絶対値
\Large|x+2|=|2x-5|
「次の方程式を解け。」 このような問題はどのようにして解けばよいでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/zettaichi-houteishiki.html
絶対値が2つある方程式を解く
Read More
2022年5月17日
f(x)とg(x)を含む恒等式 f(x)とg(x)を求める
PLUMBAGO
関数...1次関数
,
関数...2次関数
,
式...恒等式
「2次関数
f(x)
と1次関数
g(x)
について
\large f(x)g(x)=f(x)+2g(x)+x^3+5x^2+5x-4
が常に成り立つとき、
f(x),g(x)
を求めよ。ただし、
f(x),g(x)
の係数・定数項はすべて整数である。」 このような問題はどのように求めればよいでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/fxgx.html
f(x)とg(x)を含む恒等式 f(x)とg(x)を求める
Read More
2022年5月13日
斜辺と鋭角の1つの角度しかわからない直角三角形の面積を求めるには
PLUMBAGO
関数...三角関数.三角比
,
幾何...三角形...直角三角形
,
量...面積
斜辺の長さが
r
、鋭角の1つの大きさが
θ
である直角三角形の面積を求めるにはどのように考えればよいでしょうか? ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/shahen-eikaku-menseki.html
斜辺と鋭角の1つの角度しかわからない直角三角形の面積を求めるには
Read More
2022年5月11日
円順列・数珠順列
PLUMBAGO
確率...場合の数
...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/en-juzu-junretsu.html
円順列・数珠順列
Read More
2022年5月10日
方程式の解が複数あるときのカンマの意味は「または」?「かつ」?どっち?
PLUMBAGO
その他
,
式...方程式...2次方程式
例えば
x^2+x-2=0
の解を
x=-2,1
のように書きますが、
-2
と
1
の間にある「,(カンマ)」には「または」と「かつ」のどちらの意味があるでしょ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/comma-katsu-mataha.html
方程式の解が複数あるときのカンマの意味は「または」?「かつ」?どっち?
Read More
2022年5月8日
重複のある文字の並べ方は何通り?
PLUMBAGO
確率...場合の数
「”
coffee
”の6文字を並べ替えてできる文字列はいくつある...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/mojinonarabekata.html
重複のある文字の並べ方は何通り?
Read More
2022年5月7日
不等号が2つある2次不等式を解く
PLUMBAGO
式...不等式
,
式...不等式...2次不等式
\Large -8\leqq x^2+6x\leqq16
「上の不等式を解...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/2futoushiki-2jifutoushiki.html
不等号が2つある2次不等式を解く
Read More
2022年5月5日
2進数を5進数に変換する
PLUMBAGO
数...n進数
2進数を5進数に変換するにはどのような方法があるでしょ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/2shinsuu-5shinsuu.html
2進数を5進数に変換する
Read More
2進数の四則演算
PLUMBAGO
演算
,
数...n進数
2進数で計算すると10進数と同様に正しい結果を得ることができるでしょ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/blog-post_05.html
2進数の四則演算
Read More
2022年5月4日
1次関数と三角比
PLUMBAGO
関数...1次関数
,
関数...グラフ.数直線
,
関数...三角関数.三角比
「直線
y=\dfrac{1}{2}x
と
y=3x
のなす角を
θ
としたとき、
\tanθ
の値を求めよ。」 ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/katamuki-tan.html
1次関数と三角比
Read More
円は何回転する? 円の周りを転がる円
PLUMBAGO
幾何...円
「半径の等しい円AとBを接するように配置し、円Aを時計回りに転がし円Bの周りを一周させると円Aは何回転しているように見える...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/blog-post.html
円は何回転する? 円の周りを転がる円
Read More
2022年5月3日
sin10°、cos10°、tan10°はどんな数?
PLUMBAGO
関数...三角関数.三角比
,
量...角度
10は3の倍数ではないので、これまでに求めた角度における三角比を加法定理を利用して求めることはできません。なので、3倍角を利用して求めてみます。 ...
Share:
https://p-suugaku.blogspot.com/2022/05/sin10cos10tan10.html
sin10°、cos10°、tan10°はどんな数?
Read More
← 新しい投稿
前の投稿 →
ホーム
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Popular
Tags
Blog Archives
正三角形の重心が中線を2:1に内分するのはなんでだっけ……?
図1 正三角形の重心 ...
log0はどんな数?
\log{0}
はどのような数になるでしょうか?
sin72°、cos72°、tan72°はどんな数?
72°
は
360°
の5分の1なので、 5倍角の公式 をもちいて
72°\ (=\dfrac{2\pi}{5})
のときの三角関数を求めます。
Powered by
Blogger
.
令和6年度共通テスト 数学Ⅰ・A 第4問 (3)だけ解説してみる
令和7年度共通テスト 数学Ⅰ・A 第1問 〔1〕 (2)だけ解説してみる
令和7年度共通テスト 数学Ⅰ・A 第3問 (2)だけ解説してみる
ABOUT
参考WEBページ
プライバシーポリシー
ホーム
不正行為を報告
Labels
公式
(65)
定理
(39)
幾何...三角形
(56)
幾何...作図
(12)
幾何...円
(68)
幾何...合同.相似
(15)
幾何...四角形
(13)
幾何...多角形
(7)
幾何...点
(16)
幾何...空間図形
(12)
幾何...線
(19)
式...不等式
(21)
式...恒等式
(2)
式...方程式
(41)
数...n進数
(7)
数...割合
(17)
数...定数...円周率
(9)
数...整数
(16)
数...絶対値
(14)
数列
(9)
演算
(55)
確率
(4)
確率...場合の数
(6)
線形代数...ベクトル
(18)
線形代数...行列
(3)
論理
(3)
量...角度
(61)
量...長さ
(51)
量...面積
(50)
関数
(15)
関数...グラフ.数直線
(60)
Blog Archive
►
2025
(19)
►
3月
(10)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2024
(83)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(6)
►
1月
(9)
►
2023
(103)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(5)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(10)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(6)
►
2月
(9)
►
1月
(15)
▼
2022
(248)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(13)
►
9月
(20)
►
8月
(16)
►
7月
(22)
►
6月
(18)
▼
5月
(22)
指数の計算法則
おうぎ形の弧の長さや面積はなぜ角度の分数を使って求められるのか?
仕事算の問題を解く
何の2乗?何のべき乗?
1階線形微分方程式の解の公式
2円の交点を通る円・直線の方程式
整数は何桁?0でない数が現れるのは小数第何位?
円の接線の方程式の公式
円の方程式を接線の方程式の公式を利用して求める
絶対値がある2次方程式を解く
絶対値が2つある方程式を解く
f(x)とg(x)を含む恒等式 f(x)とg(x)を求める
斜辺と鋭角の1つの角度しかわからない直角三角形の面積を求めるには
円順列・数珠順列
方程式の解が複数あるときのカンマの意味は「または」?「かつ」?どっち?
重複のある文字の並べ方は何通り?
不等号が2つある2次不等式を解く
2進数を5進数に変換する
2進数の四則演算
1次関数と三角比
円は何回転する? 円の周りを転がる円
sin10°、cos10°、tan10°はどんな数?
►
4月
(31)
►
3月
(30)
►
2月
(21)
►
1月
(27)
►
2021
(98)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
►
10月
(22)
►
9月
(24)
►
8月
(18)
►
7月
(8)
PR