横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2024年4月26日

単位円を利用してsinとcosの加法定理を導く

 「三角関数の加法定理」では、$\cos(α-β)=\cosα\cosβ+\sinα\sinβ$のみ単位円をもちいて導きましたが、他の$\sin,\cos$の加法定理も単位円を利用して導いてみます。

Share:

2024年4月20日

平面上の点の座標を三角関数をもちいて表す

点P(a,b)の三角関数をもちいた座標表示
 直交座標平面上の点$(a,b)$($a\neq0$または$b\neq0$)は原点からの距離$r$、x軸の正の部分から反時計回りになす角$θ$とすると
\[\large(a,b)=(r\cos\theta,r\sin\theta)\]
と表すことができます。

なぜこのように表すことができるのでしょうか?2通りの方法で確かめてみます。

Share:

2024年4月17日

垂線の作図法

 点$P$を通る直線$l$の垂線を作図する方法を、点$P$が直線$l$上にある場合とない場合の2通り紹介します。

Share:

2024年4月10日

不等式と「かつ」と「または」

「以下の(1)~(5)のうち$x\geqq3$と同値であるものをすべて選べ。
(1)$x=3$かつ$x>3$

(2)$x=3$または$x>3$

(3)$x>-1$かつ$x\geqq3$

(4)$x>-1$または$x\geqq3$

(5)$3\leqq x\leqq7$かつ$x>7$

(6)$3\leqq x\leqq7$または$x>7$」

Share:

2024年4月8日

極座標から直交座標への変換 直交座標から極座標への変換

 極座標から直交座標、直交座標から極座標への変換はどのようにするのでしょうか?

Share:

2024年4月4日

素数判定と素因数分解 例題

「次の数が素数であるかを判定せよ。素数でなかった場合は素因数分解を行うこと。
(1)$191$

(2)$259$

(3)$101$」

Share:

2024年3月31日

なぜ素数であるかを平方根以下の素数を約数としてもつかで判定できるのか?

 自然数$n$が素数であるかはなぜ$\sqrt{n}$以下の素数を約数としてもつかどうかで判定できるのでしょうか?

Share:

2024年3月29日

極座標とは

 極座標とは、基準となる固定された半直線と向きを定め、半直線の端点からの距離と基準の向きへの回転量によって点の位置を表す方法です。
Share:

2024年3月20日

小3のテストで出たらしい問題の解説をしてみる

Share:

2024年3月14日

正方形に外接する円と半円の面積の関係を調べる

 同じ正方形に外接する円と半円の面積にはどのような関係があるでしょうか?

Share:

2024年3月11日

長方形の面積と対角線の長さから1辺の長さを求める

面積60、対角線13の長方形の長辺の長さは?
「長方形の面積が$60$、対角線の長さが$13$であるとき、この長方形の長辺の長さを求めよ。」
Share:

2024年3月8日

直交座標と極座標

 直交座標と極座標はどちらも位置を表す方法ですが、これらはどのような違いがあるでしょうか?

Share:

2024年2月25日

一般角とは?

 一般角とは、符号を考慮した角度のことです。
符号を考慮しない角度は1つの定点から伸びる2本の半直線の間がどれだけ開いているかを評価するものなので負の数をもちいることはありませんが、一般角は基準となる半直線と向きを定めたことによって負の数をもちいることがある角度となります。

Share:

2024年2月23日

同一直線である条件は?

「相異なる3点$O,A,B$とこれらの点を通らない直線$l$を考える。
2点$O,A$を通る直線と直線$l$との交点と2点$O,B$を通る直線と直線$l$との交点が同一の点であるとき、$O,A$を通る直線と$O,B$を通る直線が同一であることを示せ。」

Share:

2024年2月15日

正の数a、bについてa<bと√a<√bは同値?

 正の数$a,b$について$a<b$ならば$\sqrt{a}<\sqrt{b}$は成り立つでしょうか?また、その逆は成り立つでしょうか?

Share:

2024年2月14日

長方形の各頂点と任意の点を結ぶ線分の長さの関係

 長方形の各頂点と任意の点を結ぶ4本の線分の長さにはどのような関係があるでしょうか?

Share:

2024年2月11日

有向線分とベクトルの違いは?

有向線分AB
有向線分とは、線分に向きの要素を加えたものです。
線分$AB$は点$A$と点$B$の間を結ぶ真っ直ぐな線ですが、有向線分$AB$はさらに点$A$から点$B$への向きをもち、点$A$から点$B$へ向かう矢印として表します。
Share:

2024年2月6日

定積分の値が負の値になることがあるのはなぜなのか?

 定積分$\int_a^b{f(x)}dx$はなぜ負の値になることがあるのでしょうか?

Share:

2024年1月30日

最大公約数について 間違っているのはどれ?

「$a<b$である自然数$a,b$の最大公約数を$\text{gcd}(a,b)$と表すとき、次の中で間違っているものはどれか?すべて選べ。

$\text{(i)}\ \text{gcd}(a,b)$の最大値は$a$である。

$\text{(ii)}\ \text{gcd}(a,b)$のとりうる値には$a<\text{gcd}(a,b)\leqq b$を満たすものが存在する。

$\text{(iii)}\ \text{gcd}(a,b)=1$であることと$a,b$は互いに素であることは同値である。

$\text{(iv)}\ \text{gcd}(a,b)=a$ならば$b$は$a$の倍数である。

$\text{(v)}\ \text{gcd}(a,b)$は$b$を$a$で割ったときの余りである。」
Share:

2024年1月25日

解が等式でない方程式

\[\large|5-2x|+3=2x-2\]
「上の方程式を解け。」
Share:

2024年1月23日

内分と外分

 内分と外分はどちらも線分を2つの線分に分割することですが、どのようにして分割するかが異なります。

Share:

2024年1月19日

数列の和と因数分解公式

「次の$S$を求めよ。
(1)$a_i=p^{n-i}q^{i-1}$とする。(ただし、$n:自然数,p^{-1}q\neq1$)
$S=\sum_{j=1}^n{a_i}$

(2)$a_i=p^{2(n-i)}q^{2(i-1)},b_i=p^{2(n-i)-1}q^{2i-1}$とする。(ただし、$n:自然数,p^{-1}q\neq1$)
$S=\sum_{j=1}^n{a_i}-\sum_{j=i}^{n-1}{b_i}$」

Share:

2024年1月13日

座標平面上の分点の座標 ②外分点の座標

線分ABをm:nに外分する点の座標は?
 座標平面の2点$A(a_1,a_2),B(b_1,b_2)$を結ぶ線分$AB$を$m:n$に外分する点$P(p_1,p_2)$の$p_1,p_2$はそれぞれ$a_1,a_2,b_1,b_2$をもちいてどのように表されるでしょうか?
Share:

座標平面上の分点の座標 ①内分点の座標

線分ABをm:nに内分する点P
 座標平面の2点$A(a_1,a_2),B(b_1,b_2)$を結ぶ線分$AB$を$m:n$に内分する点$P(p_1,p_2)$の$p_1,p_2$はそれぞれ$a_1,a_2,b_1,b_2$をもちいてどのように表されるでしょうか?
Share:

2024年1月10日

座標平面上の線分の中点の座標を求める

線分ABの中点Mの座標は?
 座標平面の2点$A(a_1,a_2),B(b_1,b_2)$を結ぶ線分$AB$の中点$M(m_1,m_2)$の$m_1,m_2$はそれぞれ$a_1,a_2,b_1,b_2$をもちいてどのように表されるでしょうか?
Share:

2024年1月5日

円に内接する四角形の面積は?(余弦定理・トレミーの定理)

「$AB=BC=6,$$BD=8,$$∠ABC=90°$である円に内接する四角形$ABCD$がある。四角形$ABCD$の面積を求めよ。」

Share:

2024年1月2日

「少なくとも1つは〇〇である」の否定は?

「$1,2,3,4,5,6$の番号が1つずつ書かれたカード6枚の中から2枚を引く場合を考える。
(1)『少なくとも1枚はカードの番号が偶数である』の否定はなにか?

(2) (1)の答えを満たすカードの引き方は何通りか?」

Share:
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Powered by Blogger.

Blog Archive

PR