15° (=π12)のときの三角関数がどんな式で表されるのかを求めてみました。
sin15°
sinの加法定理より
sin15°=sin(45°−30°)=sin45°cos30°−cos45°sin30°
ここで
sin45°=cos45°=√22sin30°=12cos30°=√32(1)(2)(3)
であるから、
sin15°=√22⋅√32−√22⋅12=√6−√24−−−−−−−−−
cos15°
cosの加法定理より
cos15°=cos(45°−30°)=cos45°cos30°+sin45°sin30°
(1),(2),(3)より
cos15°=√22⋅√32+√22⋅12=√6+√24−−−−−−−−−
tan15°
三角関数の相互関係
tanθ=sinθcosθ
より
tan15°=sin15°cos15°=√6−√24√6+√24=√6−√2√6+√2×√6−√2√6−√2=8−4√34=2−√3−−−−−−
それぞれの近似値は以下のようになります。
sin15°=0.25882cos15°=0.96593tan15°=0.26795