横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2021年10月17日

正六角形がおさまっている正方形の1辺の長さは?

正方形に内接する正六角形
図1 正方形に内接する正六角形
「図1のように正方形とその中に収まる正六角形がある。正六角形の1辺の長さが1のとき、正方形の1辺の長さはいくつになるか?」

正六角形の長さ
図2 正六角形の様々な長さ
 正六角形のいくつかの長さを調べます。
1辺の長さを1とすると、正六角形は合同な6つの正三角形に分割できることから、最も遠い頂点同士の距離は2、対辺同士の距離は3となります。(鋭角の1つが60°の直角三角形の三角比より)

2つの直角二等辺三角形
図3 2つの直角二等辺三角形
これを踏まえて図3のように補助線を引くと2つの直角二等辺三角形ができます。
それぞれの斜辺の長さは先ほどの六角形の長さより13なので相似比は1:3となります。
斜辺が1の直角二等辺三角形について考えると、等辺の長さをaとして三平方の定理より
a2+a2=122a2=1a2=12a=22(a>0)
斜辺が3の直角二等辺三角形の等辺の長さをbとすると相似比より
1:3=22:bb=322=62
正方形の1辺の長さはa+bとなるので、
a+b=22+62=2+62_1.93
と求められます。

 逆に正方形の1辺の長さを1とすると、正六角形の1辺の長さは
22+6=22(1+3)2(31)2(31)=22(31)4=2(31)2=6220.52
となります。

Share:
share
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Powered by Blogger.

Blog Archive

PR

blogmura_pvcount
ブログランキング・にほんブログ村へ