角の二等分ベクトルはどのように求めるのでしょうか?
角の二等分ベクトルを角の二等分線の作図法を参考に2通りの方法で求めてみます。
2つの異なるベクトル$\vec{a},\vec{b}$について考えます。
角の二等分線の作図法を参考にすると、まずは大きさが同じで$\vec{a},\vec{b}$とそれぞれ向きが同じであるベクトルをおく必要があります。
角の二等分線の作図法を参考にすると、まずは大きさが同じで$\vec{a},\vec{b}$とそれぞれ向きが同じであるベクトルをおく必要があります。
したがって、$\vec{a},\vec{b}$それぞれの単位ベクトル$\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|},\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|}$をおきます。各ベクトル自身の大きさで割っている(実数倍している)ので各単位ベクトルの向きはそれぞれ$\vec{a},\vec{b}$と同じで大きさは$1$になります。
ここから2通りの方法で求めてみます。
1. 二等辺三角形の利用
2つの単位ベクトルの差は$\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|}-\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|}$と書けます。
$\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|},\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|},\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|}-\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|}$の3ベクトルによって二等辺三角形ができ、$\vec{a},\vec{b}$の始点である頂点からのびる中線は垂直二等分線であり、かつ求める角の二等分線(角の二等分ベクトル)です。
$\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|},\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|},\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|}-\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|}$の3ベクトルによって二等辺三角形ができ、$\vec{a},\vec{b}$の始点である頂点からのびる中線は垂直二等分線であり、かつ求める角の二等分線(角の二等分ベクトル)です。
このことから、角の二等分ベクトル$\vec{p}$は$\vec{b}$と$\dfrac{1}{2}\left(\dfrac{\vec{a}}{|\vec{a}|}-\dfrac{\vec{b}}{|\vec{b}|}\right)$の合成で表されるので
\begin{align*}\vec{p}&=\vec{b}+\frac{1}{2}\left(\frac{\vec{a}}{|\vec{a}|}-\frac{\vec{b}}{|\vec{b}|}\right)\\[0.5em]&=\frac{\vec{a}}{2|\vec{a}|}+\frac{\vec{b}}{2|\vec{b}|}\\[0.5em]&=\frac{1}{2}\left(\frac{\vec{a}}{|\vec{a}|}+\frac{\vec{b}}{|\vec{b}|}\right)\end{align*}
実数倍したベクトルも元のベクトルと向きは同じなので係数を$1$にするために2倍した角の二等分ベクトル$\vec{P}$は
\begin{align*}\vec{P}&=2\vec{p}\\[0.5em]&=\frac{\vec{a}}{|\vec{a}|}+\frac{\vec{b}}{|\vec{b}|}\end{align*}
となります。
2. ひし形の利用
以上から、2つの異なるベクトル$\vec{a},\vec{b}$の角の二等分ベクトルは
\[\frac{\vec{a}}{|\vec{a}|}+\frac{\vec{b}}{|\vec{b}|}\]
で求められることがわかりました。
Share: