Loading web-font TeX/Math/Italic
横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2021年9月4日

直交する直線に接する2つの円とその半径

直交する直線を接線とする2つの円
図1 直交する直線と2つの円

「直交する2本の直線を接線とする円が2つあり、円どうしは交わらず接している。小さい方の円の半径が1であるとき、大きい方の円の半径xを求めよ。」

このような問題はどのように解けばよいのでしょうか?


円と接線でできる直角二等辺三角形
図2 直角三角形を作る

 2本の直線の交点をAとし、小さい方の円の中心をO、大きい方の円の中心をO'とおきます。
中心Oから直線の1つに垂線をおろし交点をB、中心O’から点Bのある直線に垂線をおろし交点をCとします。
線分AO’を引くと△OAB△O'ACという直角二等辺三角形ができます。

 まずは△OABの斜辺の長さを調べます。
斜辺の長さをaとすると、三平方の定理より
\begin{align*}a^2&=1^2+1^2\\ &=1+1=2\\ a&=\sqrt{2}&(a>0)\end{align*}
△OAB△O'ACは直角三角形の鋭角の1つが等しいので相似であり、相似比は1:xです。
このことからOA:O'A=1:xであるから、
\begin{align*}OA:O'A&=1:x\\ \sqrt{2}:1+\sqrt{2}+x&=1:x\\ \sqrt{2}x&=1+\sqrt{2}+x\\ (\sqrt{2}-1)x&=1+\sqrt{2}\\ x&=\frac{1+\sqrt{2}}{\sqrt{2}-1}\\ &=\frac{1+\sqrt{2}}{\sqrt{2}-1}×\frac{\sqrt{2}+1}{\sqrt{2}+1}\\ &=\frac{3+2\sqrt{2}}{2-1}\\ &=\underline{3+2\sqrt{2}}\end{align*}
このようにxを求めることができました。
Share:
share
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Powered by Blogger.

PR

blogmura_pvcount
ブログランキング・にほんブログ村へ