横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2022年7月27日

合成ベクトルの内積

\[|\vec{a}+\vec{b}|^2=|\vec{a}|^2+2\vec{a}\cdot\vec{b}+|\vec{b}|^2\]
となることを確かめてみます。

 $\vec{a}=(a_1,a_2),\vec{b}=(b_1,b_2)$とすると、
\[\vec{a}+\vec{b}=(a_1,a_2)+(b_1,b_2)=(a_1+b_1,a_2+b_2)\]
ベクトルの内積の性質より
\[|\vec{a}+\vec{b}|^2=(\vec{a}+\vec{b})\cdot(\vec{a}+\vec{b})\]
だから、成分から内積を求める
\begin{align*}\vec{p}=(p_1,p_2),\vec{q}=(q_1,q_2)\\ \vec{p}\cdot\vec{q}&=p_1q_1+p_2q_2\end{align*}
をもちいると
\begin{align*}|\vec{a}+\vec{b}|^2&=(a_1+b_1)^2+(a_2+b_2)^2\\ \\ &=\left({a_1}^2+2a_1b_1+{b_1}^2\right)+\left({a_2}^2+2a_2b_2+{b_2}^2\right)\\ \\ &=\left({a_1}^2+{a_2}^2\right)+2\left(a_1b_1+a_2b_2\right)+\left({b_1}^2+{b_2}^2\right)\\ \\ &=|\vec{a}|^2+2\vec{a}\cdot\vec{b}+|\vec{b}|^2\end{align*}

 また、$\vec{a}=(a_1,a_2),\vec{b}=(b_1,b_2),\vec{c}=(c_1,c_2),\vec{d}=(d_1,d_2)$の4ベクトルをもちいて$(\vec{a}+\vec{b})\cdot(\vec{c}+\vec{d})$がどうなるかを調べてみると、
\begin{align*}\vec{a}+\vec{b}&=(a_1+b_1,a_2+b_2)\\ \\ \vec{c}+\vec{d}&=(c_1+d_1,c_2+d_2)\end{align*}
であるから
\begin{align*}&(\vec{a}+\vec{b})\cdot(\vec{c}+\vec{d})\\ \\ &=(a_1+b_1)(c_1+d_1)+(a_2+b_2)(c_2+d_2)\\ \\ &=(a_1c_1+a_1d_1+b_1c_1+b_1d_1)+(a_2c_2+a_2d_2+b_2c_2+b_2d_2)\\ \\ &=(a_1c_1+a_2c_2)+(a_1d_1+a_2d_2)+(b_1c_1+b_2c_2)+(b_1d_1+b_2d_2)\\ \\ &=\vec{a}\cdot\vec{c}+\vec{a}\cdot\vec{d}+\vec{b}\cdot\vec{c}+\vec{b}\cdot\vec{d}\end{align*}
このように2つの二項式の積
\[(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd\]
に似た式で表すことができます。

改めて
\begin{equation}|\vec{a}+\vec{b}|^2=|\vec{a}|^2+2\vec{a}\cdot\vec{b}+|\vec{b}|^2\end{equation}
について見ると、ベクトルの内積の定義より同じベクトル同士の内積はなす角が$0$であるから
\begin{align*}\vec{p}\cdot\vec{p}&=|\vec{p}||\vec{p}|\cos0\\ \\ &=|\vec{p}|^2\quad(\because\cos0=1)\end{align*}
となり、(1)は
\[(\vec{a}+\vec{b})\cdot(\vec{a}+\vec{b})=\vec{a}\cdot\vec{a}+2\vec{a}\cdot\vec{b}+\vec{b}\cdot\vec{b}\]
と書け、二項式の2乗
\[(a+b)^2=a^2+2ab+b^2\]
に似た式となります。
Share:
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Powered by Blogger.

Blog Archive

PR