負の数の整数乗には、以下のような性質があります。
これらが成り立つことを確かめます。
正の数$a$と整数$n$について
\begin{align*}&\begin{cases}(-a)^n=-a^n<0&(n:奇数)\\[0.5em](-a)^n=a^n>0&(n:偶数)\end{cases}\\[1em]&\bigl|(-a)^n\bigr|=a^n\end{align*}
正の数$a$と$m<n$である整数$m, n$について
\begin{cases}\bigl|(-a)^m\bigr|>\bigl|(-a)^n\bigr|&(0<a<1)\\[0.5em]\bigl|(-a)^m\bigr|<\bigl|(-a)^n\bigr|&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m, n$の大小関係にかかわらず
\[\bigl|(-a)^m\bigr|=\bigl|(-a)^n\bigr|=1\]
正の数$a$と$m<n$である偶数$m, n$について
\begin{cases}(-a)^m>(-a)^n&(0<a<1)\\[0.5em](-a)^m<(-a)^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と偶数$m, n$について、$m, n$の大小関係にかかわらず
\[(-a)^m=(-a)^n=1\]
正の数$a$と偶数$m$、奇数$n$について
\[(-a)^m>(-a)^n\]
正の数$a$と$m<n$である奇数$m, n$について
\begin{cases}(-a)^m<(-a)^n&(0<a<1)\\[0.5em](-a)^m>(-a)^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と奇数$m, n$について、$m, n$の大小関係にかかわらず
\[(-a)^m=(-a)^n=-1\]
負の数の整数乗の正負
正の数$a$と整数$n$をもちいた負の数の整数乗$(-a)^n$について考えます。
$(-a)^n$は整数乗の指数法則より
\[(-a)^n=(-1)^n a^n\]
と書くことができ、$a^n$は正の数の整数乗であるため常に正です。
$n$は整数なので、必ず奇数か偶数のどちらかになります。
整数$m$をもちいれば$n$が偶数のとき$n=2m$と書くことができ、整数乗の指数法則より$(-1)^n$は
すると、
整数$m$をもちいれば$n$が偶数のとき$n=2m$と書くことができ、整数乗の指数法則より$(-1)^n$は
\begin{align*}(-1)^n&=(-1)^{2m}\\[0.5em]&=\bigl\{(-1)^2\bigr\}^m\\[0.5em]&=1^m\\[0.5em]&=1\end{align*}
となります。すると、
\begin{align*}(-a)^n&=(-1)^n a^n\\[0.5em]&=1\times
a^n\\[0.5em]&=a^n>0\end{align*}
となることがわかります。
$n$が奇数のときは$n=2m+1$と書くことができ、整数乗の指数法則より$(-1)^n$は
すると、
\begin{align*}(-1)^n&=(-1)^{2m+1}\\[0.5em]&=(-1)^{2m}\times(-1)^1\\[0.5em]&=1\times(-1)\\[0.5em]&=-1\end{align*}
となります。すると、
\begin{align*}(-a)^n&=(-1)^n a^n\\[0.5em]&=-1\times
a^n\\[0.5em]&=-a^n<0\end{align*}
となることがわかります。
以上をまとめると以下のようになります。
正の数$a$と整数$n$について
\[\begin{cases}(-a)^n=-a^n<0&(n:奇数)\\[0.5em](-a)^n=a^n>0&(n:偶数)\end{cases}\tag1\]
負の数の整数乗の絶対値
負の数の整数乗$(-a)^n$の絶対値について考えます。
$n>0$のとき
累乗の定義と絶対値の性質より
\begin{align*}\bigl|(-a)^n\bigr|&=\bigl|\overbrace{-a\times(-a)\times\cdots\times(-a)\times(-a)}^{n\text{個}}\bigr|\\[0.5em]&=\overbrace{|-a|\times|-a|\times\cdots\times|-a|\times|-a|}^{n\text{個}}\\[0.5em]&=\overbrace{a\times
a\times\cdots\times a\times
a}^{n\text{個}}\\[0.5em]&=a^n\end{align*}
となります。
$n=0$のとき
$0$乗の定義より
\begin{align*}\bigl|(-a)^n\bigr|&=\bigl|1\bigr|\\[0.5em]&=1\end{align*}
となります。
また、$a^n=1$でもあるので
\[\bigl|(-a)^n\bigr|=a^n=1\]
が成り立ちます。
$n<0$のとき
$n=-n'$($n'>0$)とおくと負の整数乗の定義より
\begin{align*}\bigl|(-a)^n\bigr|&=\bigl|(-a)^{-n'}\bigr|\\[0.5em]&=\left|\frac{1}{(-a)^{n'}}\right|\\[0.5em]&=\frac{|1|}{\bigl|(-a)^{n'}\bigr|}\\[0.5em]&=\frac{1}{\bigl|(-a)^{n'}\bigr|}\\[0.5em]&=\frac{1}{a^{n'}}&(\because
n>0のとき)\end{align*}
となり、再び負の整数乗の定義より
\begin{align*}\frac{1}{a^{n'}}&=a^{-n'}\\[0.5em]&=a^n\end{align*}
となります。
したがって、
\[\bigl|(-a)^n\bigr|=a^n\]
となることがわかります。
以上より、$n$の値にかかわらず
正の数$a$と整数$n$について
となることがわかります。
\[\large\bigl|(-a)^n\bigr|=a^n\]
負の数の整数乗の絶対値の大小関係
上述より、正の数$a$とである整数$m, n$について
\begin{align*}\bigl|(-a)^m\bigr|&=a^m\tag{i}\\[1em]\bigl|(-a)^n\bigr|&=a^n\tag{ii}\end{align*}
となります。
ここで、正の数の整数乗の大小関係
に$\text{(i),(ii)}$を代入すると
となります。
正の数$a$と$m<n$である整数$m, n$について
\begin{cases}a^m>a^n&(0<a<1)\\[0.5em]a^m<a^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m, n$の大小関係にかかわらず
\[a^m=a^n=1\]
正の数$a$と$m<n$である整数$m, n$について
\begin{cases}\bigl|(-a)^m\bigr|>\bigl|(-a)^n\bigr|&(0<a<1)\\[0.5em]\bigl|(-a)^m\bigr|<\bigl|(-a)^n\bigr|&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m, n$の大小関係にかかわらず
\[\bigl|(-a)^m\bigr|=\bigl|(-a)^n\bigr|=1\]
負の数の整数乗の大小関係
負の数の整数乗の大小関係は、負の数の整数乗の正負と絶対値の大小関係より知ることができます。
正の数$a$と整数$m, n$をもちいた負の数の整数乗$(-a)^m,
(-a)^n$の大小関係について考えます。
$m, n$がともに偶数かつ$m<n$のとき
$m, n$がともに偶数なので、$(1)$より
\begin{align*}(-a)^m&=a^m\\[1em](-a)^n&=a^n\end{align*}
となります。
$a^m, a^n$はともに正の数の整数乗なので、正の数の整数乗の大小関係より
が成り立ちます。
正の数$a$と$m<n$である整数$m, n$について
\begin{cases}a^m>a^n&(0<a<1)\\[0.5em]a^m<a^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m,
n$の大小関係にかかわらず
\[a^m=a^n=1\]
したがって、以下のことがいえます。
正の数$a$と$m<n$である偶数$m, n$について
\begin{cases}(-a)^m>(-a)^n&(0<a<1)\\[0.5em](-a)^m<(-a)^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m,
n$の大小関係にかかわらず
\[(-a)^m=(-a)^n=1\]
$m$が偶数、$n$が奇数のとき
$m$は偶数なので$(1)$より
\[(-a)^m=a^m>0\]
となり、同様に$n$は奇数なので$(1)$より
\[(-a)^n=-a^n<0\]
となります。
したがって、$a$の値や$m, n$の大小関係にかかわらず以下のことがいえます。
正の数$a$と偶数$m$、奇数$n$について
\[(-a)^m>(-a)^n\]
$m, n$がともに奇数かつ$m<n$のとき
$m, n$がともに奇数なので、$(1)$より
\begin{align*}(-a)^m&=-a^m\\[1em](-a)^n&=-a^n\end{align*}
となります。
ここで、正の数の整数乗の大小関係の両辺に$-1$を掛けると
となります。
正の数$a$と$m<n$である整数$m, n$について
\begin{cases}-a^m<-a^n&(0<a<1)\\[0.5em]-a^m>-a^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m,
n$の大小関係にかかわらず
\[a^m=a^n=1\]
したがって、以下のことがいえます。
正の数$a$と$m<n$である奇数$m, n$について
\begin{cases}(-a)^m<(-a)^n&(0<a<1)\\[0.5em](-a)^m>(-a)^n&(1<a)\end{cases}
$a=1$である正の数$a$と整数$m, n$について、$m,
n$の大小関係にかかわらず
\[(-a)^m=(-a)^n=-1\]
Share: