Processing math: 100%
横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2023年5月29日

a+bとab/(a+b)はどちらが大きい?(2つの数の大小比較)

a>0,b>0のときa+b\dfrac{ab}{a+b}はどちらが大きいか?不等式で答えよ。」 ...
Share:
share

2023年5月27日

アルキメデスの双子円の半径を求める

image
アルベロス図形とは、上図のように直線に関して同じ側に円弧がある3つの半円の弧に囲まれた図形のことです。 そして、上図のようにアルベロス図形\text{ABC}を小さい2つの半円の交点\text{D}を通る直径\text{AB}に垂直な直線\text{CD}で分割してできる図形\text{ACD, BCD}それぞれの内接円のことをアルキメデスの双子円といいます。双子円という名の通り半径が等しく、半円\text{AC}の半径をa、半円\text{BC}の半径をbとすると ...
Share:
share

2023年5月24日

床関数と天井関数

床関数  \lfloor x\rfloor[x]と書き表される関数を床関数といいます。[x][\ ]は単なる括弧ではなく、床関数を表すものとしてガウス記号と呼ばれます。 床関数\lfloor x\rfloorの値は整数nをもちいて以下のように決まります。 実数xn\leqq x<n+1の範囲にあるとき \lfloor x\rfloor=n すなわち、実数x以下の最大の整数が床関数\lfloor x\rfloorのとる値となります。 ...
Share:
share

2023年5月17日

[x]([ ]:ガウス記号)の定積分

\int^3_2[x]\ dx\quad([\ ]:ガウス記号)この定積分はどのような値となるでしょうか? ...
Share:
share

2023年5月10日

負の数のべき乗が実数となる条件は?

 正の数のべき乗a^xはすべての実数xで実数となります。しかし負の数のべき乗(-a)^x\ (a>0)はすべての実数xで実数となるわけではありません。 負の数のべき乗が実数となる条件は何でしょ...
Share:
share

2023年5月3日

アルベロス図形とは

image
 半円ABの直径AB上に点Cをおき、ABに関して弧ABと同じ側に円弧があるように半円ACと半円BCを描きます。このとき3つの円弧によって囲まれた図形のことをアルベロス図形といいます。 ...
Share:
share

2023年5月2日

x^xの微分

 x^xは底と指数ともに変数であるため、べき関数x^a\ (a:定数)でも指数関数a^x\ (a:定数)でもなく、これらの合成関数でもありません。 これを微分するためには以下のような方法でおこないます。 ...
Share:
share
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。

PR

blogmura_pvcount
ブログランキング・にほんブログ村へ