Processing math: 100%
横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2023年3月25日

3次不等式を解く

「次の不等式を解け。 (1)\large (x+2)^3<8 (2)\large (x+1)^2(x-2)\leqq0 (3)\large x(x+2)(x-5)>0」 積の正負から解く方法とグラフから解く方法の2通りで解いてみ...
Share:
share

2023年3月15日

楕円のy座標が最小となる点は?

「2定点A(0,5),B(4,8)それぞれからの距離の和が6である楕円の方程式を求めよ。また、この楕円上のy座標が最小となる点の座標を求めよ。」 このような問題はどのように解けばよいのでしょうか? ...
Share:
share

2023年3月11日

正八角形の面積を求める

image
「上図の正八角形の面積を求めよ。」 このような問題はどのように解けばよいのでしょうか? ...
Share:
share

2023年3月9日

三角形の重心とその性質

image
 三角形の重心とは、各頂点から対辺の中点へ引いた線、中線同士が交わる点のことです。 この重心には、中線を2:1に内分するという性質があります。 三角形には必ず重心が存在することと重心の性質について確かめてみます。 ...
Share:
share

2023年3月3日

正多角形の内角と外角の大きさの比

 正多角形の内角と外角の大きさの比はどのようになるのでしょうか? ...
Share:
share

多角形の内角の和の求め方 正多角形の1つの内角の大きさの求め方

 多角形の内角の和はどのように求めるのでしょうか? また、正多角形の1つの内角の大きさはどのように求めるのでしょ...
Share:
share
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。

PR

blogmura_pvcount
ブログランキング・にほんブログ村へ