横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2024年11月21日

1次関数y=ax+bはy=axをy軸方向への平行移動したものでしかない?

 「関連:1次関数(グラフの形、傾き、y切片)」にて、1次関数$y=ax+b$($a,b:$実数、$a\neq0$)は同じ1次関数の$y=ax$をy軸方向に$b$だけ平行移動したものであると説明しましたが、y軸方向のみへの平行移動の場合でしか$y=ax+b$の形をとれないのでしょうか?

Share:

2024年11月18日

通る2点の座標がわかっている直線の方程式

2点を通る直線の方程式
 2点$(p_1,p_2),(q_1,q_2)$を通る直線$l$の方程式は
\[\large y=\frac{q_2-p_2}{q_1-p_1}(x-p_1)+p_2\]
と表すことができます。

なぜこの式で表すことができるのでしょうか?

Share:

通る点の座標と傾きがわかっている直線の方程式

傾きと通る1点の座標がわかっている直線の方程式
 点$(p,q)$を通る傾きが$m$の直線$l$の方程式は
\[\large y=m(x-p)+q\]
と表すことができます。

なぜこの式で表すことができるのでしょうか?

Share:

2024年11月17日

1次関数(グラフの形、傾き、y切片)

 1次関数とは、
\[y=ax+b\qquad(a,b:実数,a\neq0)\]
という$y$が変数$x$についての次数が$1$の多項式によって表される関数のことです。
$a$は傾き、$b$はy切片といいます。$a=0$のときは基本的に1次関数には含まれません。
Share:

2024年11月7日

約分・通分とは?

約分

 約分とは、分数の分母と分子を同じ数で割ってより簡単な分数に直すことです。
より簡単な分数とは、より小さい自然数をもちいて表される分数のことです。

Share:

2024年10月25日

符号を考慮した長さとは?

 符号を考慮した長さとは、測る際の基準の点と方向がある長さのことです。基準となる方向と同じ方向に測ったときは正の値をとり、逆の方向に測ったときは負の値をとります。
Share:

2024年10月22日

座標空間内の2点間の距離

 座標空間内の2点$A(x_a,y_a,z_a),B(x_b,y_b,z_b)$間の距離$AB$は
\[\large AB=\sqrt{(x_b-x_a)^2+(y_b-y_a)^2+(z_b-z_a)^2}\]
と表すことができます。

なぜこのように表すことができるのかを考えてみます。

Share:

2024年10月20日

座標平面上の2点間の距離

 座標平面上の2点$A(x_a,y_a),B(x_b,y_b)$間の距離$AB$は
\[\large AB=\sqrt{(x_b-x_a)^2+(y_b-y_a)^2}\]
と表すことができます。

なぜこのように表すことができるのかを考えてみます。

Share:
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Powered by Blogger.

1次関数y=ax+bはy=axをy軸方向への平行移動したものでしかない?

 「 関連: 1次関数(グラフの形、傾き、y切片) 」にて、1次関数$y=ax+b$($a,b:$実数、$a\neq0$)は同じ1次関数の$y=ax$をy軸方向に$b$だけ平行移動したものであると説明しましたが、y軸方向のみへの平行移動の場合でしか$y=ax+b$...

PR

ブログランキング・にほんブログ村へ