他の頂点を通る外接円の直径を引くと、正十二角形は12個の合同な二等辺三角形に分割されます。
これら二等辺三角形は頂角が円の中心角$360°$の$\dfrac{1}{12}$なので$30°$、底角が$75°$、等辺の長さは正十二角形の外接円の半径に等しいので$6$となります。
この直角三角形の斜辺と短辺の比は$2:1$なので、短辺の長さは$3$です。
短辺とは先ほど引いた垂線のことなので、垂線の長さは$3$であることがわかります。
垂線をおろした辺を底辺とすると、垂線の長さは二等辺三角形の高さとなるので、面積は
\[6\times3\div2=9\]
と求められます。
したがって、正十二角形の面積はこの二等辺三角形の面積の12倍なので
\[9\times12=108\]
であるとわかります。
Share: