括弧の前についているマイナスは”-1”が掛けられているものと考えることができます。
また、括弧内にマイナスがある場合も"-1"が掛けられているものと考えることができます。
−(a+b−c)=(−1)×(a+b−c)=(−1)×{a+b+(−1)c}
あとは分配法則A×(B+C)=A×B+A×Cを利用して計算します。
(−1)×a+(−1)×b+(−1)×(−1)×c=−a−b+c
分数の前にマイナスが付いている場合も同様に考えることができます。
−a−bc=−(a−b)c=−a+bc
Share: