Loading web-font TeX/Math/Italic
横画面推奨!
モバイル機器の場合、数式が見切れる場合があります。

2024年6月21日

直線と平面が平行であるとは?

 直線lと平面αが平行であるとは、直線lと平面αどれだけ延長しても交わらないことをいいます。

これは直線l上のどの点からも平面αまでの最短距離が一定、すなわち直線l上のどの点からも平面αへおろした垂線の長さが一定であるということでもあります。

 直線lと平面αが交わらないということは直線lは平面α上のどの直線とも交わらないともいえます。
平面α上の直線には直線lと平行な直線も含まれており、平行な2直線は同一平面上にあることから、直線lと平面αが平行であるとき直線lを含む平面と平面αの交線は直線lに平行であるといえます。
また、平面α上には直線lに平行でない直線もあり、平行でないなら同一平面上にもないので、これらはねじれの位置にあります。
すなわち、平面α上の任意の直線は直線lに平行か直線lとねじれの位置にあるかのどちらかとなります。

Share:
share
◎Amazonのアソシエイトとして、当サイト「数学について考えてみる」は適格販売により収入を得ています。
Powered by Blogger.

PR

blogmura_pvcount
ブログランキング・にほんブログ村へ